塗布可能素材

  • 金属表面(アルミ、ステンレス、メッキ鋼板、銅他)
  • プラスチック類、塗装被膜、樹脂類
  • ガラス、タイル類

利用可能な効果・範囲

水滴防止・防曇効果 ⇒ 視界・透過性の確保

使用場所例:窓ガラス、鏡、カーブミラーなど

水滴落下防止 ⇒ 食品の変色・腐敗、段ボールの損傷対策など

使用場所例:冷蔵庫、恒温高湿庫、冷凍・冷蔵車など

洗い流し効果 ⇒ 洗浄性向上、汚れ防止対策

蓄積防止効果 ⇒ 洗い流し効果による汚れ蓄積防止対策

使用場所例:装置内部、ホコリ付着防止

水分拡散効果 ⇒ 蒸発速度が早い、少量の水が広がる

使用場所例:熱交換器、気化熱装置、冷却装置

水・油の分離膜 ⇒ 水と油の混合液の分離

使用場所例:廃油フィルター

気泡付着防止効果 ⇒ 気泡が付着しにくい, 気泡が出来にくい

覗き窓の視界性確保 ⇒ 水滴防止による視界性確保

使用場所例:切削機械、洗浄機

塗装や光触媒コートの下地処理剤 ⇒ プラスチックへも強固に密着

使用場所例:ポリカーボネート製フェンス、アクリル素材表面など

利用できない効果・範囲

結露防止効果

理由:水滴は出来ないが結露は発生するため

断熱効果

理由:熱伝導率の変化はなし

汚れ分解効果